- 掲載年から探す
季節から探す
winter
-
2024年12月
牛乳に鶏もも肉のおいしさが溶け込んだ、こくのある煮込み料理。ナッツの食感がアクセントに。
・鶏もも肉のミルクポット
・ミルクパンチ
エッセイ/使わないときにはしまっておける折りたたみテーブルが便利です。
-
2024年2月
バター鶏手羽はレモンを効かせてさわやかに。ワインも進む味です。
・バター鶏手羽
・チーズショートブレッド
エッセイ/自分で食べるサラダ用の野菜をわが家の庭で育てています。
-
2023年12月
おもてなしや家族にごちそう感のある白身魚のメンチとチーズケーキを。
・白身魚のメンチカツ クリームタルタルソース
・レモンチーズケーキ
エッセイ/ずっと憧れていた白い洋食器。器への興味を深めてくれた私の原点です。
-
2023年2月
バレンタインデーには、手作りのお菓子で感謝の気持ちを伝えます
・チョコレートテリーヌ
・練乳カップケーキ
エッセイ/相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、「楽しむ時間」を贈るよう心がけています
-
2022年12月
大きめのステーキと熱々のグラタンをクリスマスのごちそうに
・牛ステーキのマッシュルームソース
・ブロッコリーとオレキエッテのグラタン
エッセイ/ハーブのグリーンをさし色にして、さりげないクリスマスの食卓に
-
2022年2月
室内の模様替えをしながら、心地よい暮らしを心がけています。
・ドーナッツ
・チーズドレッシングのごちそうサラダ
エッセイ/ドーナッツは今でもときどき作って食べたくなるおやつです
-
2021年12月
12月、1月は足早に過ぎますが、目の前のことをひとつずつ丁寧に。
・チョコレートシュトレン
・銀ダラポテトクリーム、アボカドグラタン
エッセイ/気のおけない3~4人の集まりが今の私にはとても心地よいです
-
2021年1月
チョコレートのお菓子もふだんのランチも気軽に作る楽しさを伝えたい。
・チョコレートサラミ
・チーズオムレツと明太子パスタ
エッセイ/味見が習慣になると毎日の料理がおいしくなります
-
2020年12月
クリスマスの食卓はみんなが喜ぶ味を心を込めて作ります。
・ローストポークとドフィノワ2種
・いちごのロールケーキ
エッセイ/卓上の調味料を載せたプレートにもキャンドルや赤い実を飾って
-
2020年1月
春を待ちながらクッキーやグラタンを焼きます。
・チョコレートクッキー
・バゲットグラタン
エッセイ/相手の喜ぶ顔を思い浮かべて自分らしい贈り方をしています
-
2019年12月
冬の澄んだ空気に合う白い仕上がりの鶏肉料理とケーキです。
・トレスレチェ(3種のミルクのケーキ)
・レモンバターチキン
エッセイ/ウエルカムプレートを用意するとおもてなしの気持ちが伝わります
-
2019年2月
牛乳とクリームを味方にして温まる一品を作ります
・カリフラワーとゆで卵のグラタン
・エリンギのミルク煮
エッセイ/丈夫で安定感のあるカゴを使うと持ち運びや収納が気楽にできます
-
2019年1月
家庭料理ならではのミルクレシピを工夫して今年もご紹介します
・ほうれん草と手作りカッテージのカレー
・ミルクごま豆腐
エッセイ/さわやかなハーブの香りをアロマポットで楽しんでいます
-
2018年12月
取り分ける楽しさとクリーミーなおいしさがここにあります
・サラダプレート
・チキンのレモンクリームシチュー
エッセイ/木々の間に見える赤い実が冬の庭を明るくしてくれます
-
2018年2月
今年のバレンタインはチョコレートコーヒーケーキで大人っぽく。
・チョコレートコーヒーケーキ
・きのことベーコンの焼きピラフ
エッセイ/好きなおやつでなごむのは大人だって楽しい時間です。
-
2018年1月
お正月明けはホワイトシチューやオートミールパンが新鮮。
・豚肉とカリフラワーのホワイトシチュー
・ドライフルーツとくるみのオートミールパン
エッセイ/小さな蓋ものが好きで集めて楽しんでいます。
-
2017年12月
クリスマスケーキは手作りの味とシンプルなデコレーションで。
・クリスマスのリングケーキ
・サーモンマリネのサラダ
エッセイ/キッチンで使う鍋敷きもフェルト製で冬支度です。
-
2017年2月
チョコレート風味の焼き菓子はバレンタインギフトにもぴったり。おやつではクリームと一緒に。
・チョコレートケーキ
・チョコレートスコーン
エッセイ/収納を工夫するのが好きだからお菓子作りの道具もこんなふうに。
-
2017年1月
メイン料理にも負けない肉の前菜レシピ2品。おせちに加えても楽しい。
・レンジゆで豚のツナヨーグルトソース
・クリームチーズ松風焼き
エッセイ/クリームチーズは思いのほか、和の素材や味とも合うんです。
-
2016年12月
家族が好きなハンバーグをグラタンにしてクリスマスのごちそうに。
・ハンバーググラタン
・チョコレートアイス
エッセイ/和の素材や味とも合うんです。
-
2016年2月
寒い季節に喜ばれるのは体が温まるレシピです
・ポテトチーズフォンデュ
・さといもミルク汁粉
エッセイ/おろし金に竹ざる……、使いやすい日本の道具たち
-
2016年1月
新しい年もおいしい料理を家族やみんなのために作りたい
・カリフラワーとエリンギのグラタン
・チョコレートパンケーキ
エッセイ/組立式のカウンターがうちでは重宝しています
-
2015年12月
忙しいときこそ落ちつくためにふだん通りのごはんが大事です
・みそ漬けポークのグリル
・ホエイのチーズデザート
エッセイ/冬の庭を彩るのは明るい色の実ものです
-
2015年2月
なめらかなマッシュポテトはつけ合わせを超えるおいしい一品
・ステーキとマッシュポテト
・ポテトチーズコロッケ
エッセイ/強い印象の器が加わるといつもの食卓が映えます
-
2015年1月
フレンチトーストがおいしく作れると一日が楽しい
・モーニングフレンチトースト
・おやつフレンチトースト
エッセイ/私はコンデンスミルクのやさしい甘さが大好きです
-
2014年12月
ごちそうサラダとデザートで気楽な冬のランチを
・レタスとチーズのサラダと白身魚のフライ
・キャラメルヨーグルトアイス
エッセイ/手軽に付け替えられるカーテンを楽しんでいます。
-
2014年2月
みんなで気楽につまみたいピザと小さなビュッフェ。
・ホワイトミートソースのピザ2種
・イワシの竜田揚げとアボカドチーズクリーム
エッセイ/朝、夫がいれてくれるミルクティー。その後も毎日、続いています。
-
2014年1月
和食が続いた食卓でみんなに喜ばれるのがクリーミーな味わいの一品。
・りんごとセロリのクリーミーサラダと塩焼きチキン
・焼き野菜の白みそチーズソース
エッセイ/小皿、豆皿のおかげで食卓が何倍も楽しくなります。
-
2013年12月
時間のないときも失敗のない料理で気軽にエンジョイ!
・カマンベールのにんじんサンド
・スパイスシフォンのクリスマスケーキ
エッセイ/はしごはシンプルですが便利で絵になる道具です。
-
2013年2月
ハヤシライスには自家製のサワークリームでほどよいコクと酸味を加えていただきます。
・豚肉としめじのハヤシライス
・チーズサンドフィッシュフライ
エッセイ/木のカッティングボードが大好きで自然と集まってきました
-
2013年1月
グラタンの焼き上がりはチーズの香ばしい香りとおいしい焼き色が目安です
・カニとカリフラワーのふわふわグラタン
・チェダーチーズクラッカー
エッセイ/冷え込む日は体がポカポカ温まるジンジャーシロップ入りのホットミルク
-
2012年12月
パスタとパンナコッタ。みんなの大好きなメニューで気軽なおもてなしを
・パンナコッタのいちごソースかけ
・カマンベールチーズのクリームスパゲッティ
エッセイ/ごはんを炊いたり、食卓で鍋ものを囲んだり。土鍋はうちで出番の多い調理道具です
-
2012年2月
こんがり焼けたチーズの味、みずみずしいチーズソースの味。チーズのレパートリーを広げたい。
・チーズトーストとマルゲリータトースト
・ハーブソーセージとサラダチーズソース
エッセイ/エプロンを締めたとき、キッチンクロスはどこにはさみますか
-
2012年1月
和風デザートやパスタはわが家のおせちと組み合わせてお正月にも楽しんでいます。
・小倉アイス
・トマトクリームパスタ
エッセイ/朝の牛乳がおいしく飲めると今日も元気、という気がします
-
2011年12月
手軽なカマンベールの前菜やあつあつのチーズスフレを添えておもてなしをさらに楽しく。
・チーズスフレ
・ハーブカマンベール・ラズベリーカマンベール
エッセイ/テーブルにキャンドルをともしてくつろぐひととき
-
2011年2月
体の芯から温まるクリーミーなおいしさにほっとする季節
・豆とごはんのミルク煮
・蒸し野菜のサラダ
エッセイ/玄関廊下の飾り棚には小さいものばかり集めています
-
2011年1月
和風の味が続いたら旬の素材のミルク鍋やパンプディングが新鮮!
・カキと白菜のミルク鍋
・バナナパンプディング
エッセイ/形や大きさの違う土鍋は1年中キッチンで役立ちます
-
2010年12月
ホクホクのコロッケや手軽なカップケーキの中におもてなしの思いを込めて
・牛肉のごちそうコロッケ
・クリスマスカップケーキ
エッセイ/12月に入るとキッチンにも少しずつクリスマス気分
-
2010年2月
ダブルチョコレートプリンは手軽でおいしい、人気のデザート
・ダブルチョコレートプリン
・チョコレートケーキクッキー
エッセイ/気軽に受け取ってほしいからラッピングには空き箱も利用します
-
2010年1月
みんなが大好きなマカロニグラタンホワイトソースから作りましょう
・マカロニグラタン
・ポテトと長ねぎのグラタン
エッセイ/庭木から作ってもらった世界にたったひとつだけの塗りの器
-
2009年12月
12月はおもてなしの多い月家庭的な温かい料理が人気です
・ステーキと野菜のミルク煮、白菜のクリーム煮
・モカバターのロールケーキ
エッセイ/クリスマスは我が家の冬の歳時記です
-
2009年2月
おうちで過ごす時間が楽しくなるレシピです
・ホットチョコレート
・サバのリエットサンド
エッセイ/茶葉は見えるところにあると不思議と飲みたくなります
-
2009年1月
年末年始の疲れたからだにほっとする味が喜ばれます
・野菜のミルク雑炊
・ミルクくずもち
エッセイ/しょっちゅう使う調理道具はすぐ手が届く場所に置いて
-
2008年12月
みんなが集まる食卓には楽しいメニューを工夫して
・ビーフストロガノフ
・にんじんパンのシュトーレン
エッセイ/気軽なおもてなしを演出するペーパーナプキンのたのしみ
-
2008年2月
冷え込む日の夕食はあたたまるミルク鍋を囲んで
・エビだんごのミルク鍋
・パンナコッタのケーキ
エッセイ/出番の多い食器類は丈夫なスチール棚に収納
-
2008年1月
和風なものが続くとクリーミーな味にひかれます
・フルーツサンド
・ほうれん草のキッシュ
エッセイ/大勢でも使いやすいうちのお箸の収納法
-
2007年12月
みんなが集まる日はちょっと華やかなレシピで
・カニとブロッコリーのグラタントースト
・ラムローストとカリフラワーのミルク煮
エッセイ/思い出の写真やお気に入りは飾り棚に並べています
-
2007年2月
体が温まるシチューとバレンタインのお菓子
・カキとかぶのミルクシチュー
・チョコレートブラウニー
エッセイ/ビュッフェのカトラリーをおしゃれにセッティング
-
2007年1月
ごちそうのあとは和洋の手作りデザートで
・りんごのヨーグルトカスタードピザ
・ミルク白玉ぜんざい
エッセイ/おもてなしの前は準備した器にかけて
-
2006年12月
12月のテーブルはいつもクリスマスがテーマです
・ヨーグルトクリームのクリスマスケーキ
・レバーペーストとサーモンクリームチーズ
エッセイ/クリスマス柄のクロスを壁飾りに
-
2006年2月
バレンタインにもふだんの日にも
・卵ロールグラタン
・チョコレートカスタードケーキ
エッセイ/キッチンや食卓で何通りにも使えるように
-
2006年1月
牛乳と卵を味方にしたおいしいレシピ
・ふわふわ卵のカニあんかけ
・ミルク卵酒、ミルク甘酒
エッセイ/塗りものが好き
-
2005年12月
いつも気楽な一品からおもてなしが始まります
・銀ダラと野菜のミルクシチュー
・ツナソースバケット
エッセイ/キッチンのクリスマス飾り
-
2005年2月
うちのチャイニーズごはんは 野菜がいっぱい
・せん切り白菜とたけのこのクリーム煮
・ニラとレバー炒め
・杏仁豆腐のミルクソースがけ
エッセイ/毎日のエプロンが私の元気のもと
-
2005年1月
冬のあったか、元気な朝ごはん
・オートミールがゆ2種
・ハムステーキ
・ほうれん草入りスクランブルエッグ
エッセイ/うちの庭はキッチンガーデン
-
2004年X’mas月
心を込めて 今年のクリスマス
・ミルクカレー
エッセイ/旅先で買ったお買い物いろいろ
-
2004年12月
年末も楽しく! うちのおもてなし
・スモークサーモンのカナッペ
・野菜たっぷり煮込みハンバーグ
エッセイ/私の旅じたくはコンパクトな日常 その2
もっとみる閉じる