栄養たっぷり!粉ミルクを使った離乳食のレシピ
「雪印メグミルク ぴゅあ」「雪印メグミルク たっち」を使った離乳食のレシピを
赤ちゃんの成長ごとにご紹介いたします。

離乳初期(生後5~6か月頃)

離乳食の舌ざわりや味に慣れること、そして飲み込むことを練習する時期です。お子さまの様子をよく観察しながら、1日1回、なめらかにすりつぶした状態の離乳食から始めましょう。離乳初期について詳しくみる

離乳中期(生後7~8か月頃)

舌やアゴの動きを練習する、そして離乳食を1日2回にすることで生活のリズムを整えていく時期です。この時期は、お子さまが舌でつぶせる固さの離乳食をあたえましょう。離乳中期について詳しくみる

離乳後期(生後9~11か月頃)

歯や歯ぐきを使って食べ物をかむ練習をする時期です。また、食べ物をさわったり握ったりすることで、食べ物への関心を高め、自分の意志で食べようと成長します。1日に3回ほど、歯ぐきでつぶせる固さの離乳食をあたえましょう。離乳後期について詳しくみる

離乳完了期(生後12月~18か月頃)

形のある食べ物をかんでつぶすことができるようになって、栄養の大部分をミルク以外の食べ物からとれるようになってくる時期です。手づかみで、ひとくち分をつかみ取る練習で量をおぼえながら、食具の練習もはじめて、自分で食べる準備をしていきましょう。離乳完了期について詳しくみる

離乳食とアレルギー

離乳の開始や特定の食べ物の摂取開始を遅らせることに、食物アレルギーの予防効果があるという科学的な根拠はありません。むしろ、特定の食べ物の摂取開始を遅らせることは、食物アレルギーの発症リスクとして指摘されています。お子さまの様子をみながら、生後5~6か月頃より離乳をはじめましょう。アレルギーについて詳しくみる

はじめての食べ物について

アレルギーの症状が出てしまったときにそなえて、はじめて食べさせるものは、1回の食事で1種類、ひと口の量で様子を見ましょう。原因を特定しやすくなり、お子さまへの負担もおさえられます。

アレルギーのおそれがあるとき

食物アレルギーの症状が出てしまったときには、自己判断はせずに、すぐに医師に相談しましょう。離乳食の進めかたや、必要な栄養を過不足なくとるためにも、気になることがあったら、相談してみましょう。

さっととける!
甘すぎない自然なおいしさ

NATURAL TASTE

オンラインショップはこちら

オンラインショップはこちら

お客様の声をお聞かせください
商品に関してのご質問・ご意見、お問い合わせに関しては、お客様センターで承ります。お気軽にご相談ください。
雪印メグミルク株式会社 お客様センター
(受付時間:9:00-17:00 年中無休)
※新型コロナウィルス感染症の状況により受付時間を変更する場合がございます。
1) 本サイトは日本国内向けのサイトです。 2) 赤ちゃんにとって最良の栄養は母乳です。出来る限り母乳で育てましょう。