使うもの(つかうもの)
-
○牛乳パック(1000ml)数本分
※牛乳パックはあらって、かわかしておく。
-
○食品トレイ
-
○釘(クギ)またはネジ
-
○ゼムクリップ 魚1ぴきに1こ
-
○タコ糸
-
○折れ曲がるストロー1本(又は割りばし)
-
○丸じしゃく
-
○はさみまたはカッター
-
○油性(ゆせい)フェルトペン
-
○ホチキス
-
○セロハンテープ
(ちゅうい)
作り方(つくりかた)
-
1
牛乳パックの裏(うら)の白い部分(ぶぶん)に、折りスジが背中(せなか)になるように、魚の形を書きます。
折り合わせて、線にそって切りぬきます。
※写真のように、背の部分がつながった開きができる。 -
2
デザインされた面に、背びれなどを油性(ゆせい)フェルトペンで書きます。
目やえらの横にある、ひれを作ってはります。 -
3
魚の大きさに合わせた食品のトレイを、魚の背中(せなか)の部分に、セロハンテープで止めます。
腹(はら)の部分に、釘(クギ)またはネジなどの重(おも)りをセロハンテープでとめます。
※魚の大きさや浮力(ふりょく)などで、重りの量(りょう)は違ってきます。1?2か所、ホチキスで仮止めをして、実際(じっさい)に水に浮かべて調節(ちょうせつ)しましょう。
-
4
頭(あたま)、または口の部分(ぶぶん)に、ゼムクリップをつけます。二つ折りにし、はじをホチキスでとめます。
食品トレイの浮きが入っているので、実際の魚のように、ふくらみがでます。セロハンテープでも、とめます。 -
5
つりざおを作ります。
ストローの先にタコ糸を結(むす)び、糸の先に丸じしゃくを結びつけます。
つりバリになるゼムクリップは、図のようにひろげてひっかけます。 -
完成
いろんな種類(しゅるい)のパックを使うと、カラフルな魚たちができます。
エビやカニのように、海底にいるものも、重りや浮きを工夫(くふう)して作ってみましょう。
大きな生きものを作ろう!
-
工夫(くふう)してクジラやウミガメなど、大きな生きものも作ってみましょう。
遊び方(あそびかた)
-
お風呂やプールの水に魚を入れて、上手につり上げてください。
大きい魚がつれると、つりざおのストローがぐぐっとしなって、本当にお魚がつれたように感じます。