特別企画!牛乳パックを親子で楽しもう。

池の生きものつりいけのいきものつり

この作品を動画で見る

難易度:(小学校中・高学年程度)

印刷:
シェア:

お風呂(ふろ)やビニールプールなどで、生きものつりを楽しんでみよう!

使うもの(つかうもの)

ボタン

  • ○牛乳パック(1000mlなどの大型(おおがた)サイズ)数本分

    ※牛乳パックはあらって、かわかしておく。

  • ○食品トレイ

  • ○釘(クギ)またはネジ、マグネット

  • ○ゼムクリップ 生きもの1ぴきに1こ/リール1こ

  • ○「牧場の朝3個」空き容器3個

  • ○タコ糸

  • ○折れ曲がるストロー3本

  • ○はさみまたはカッター

  • ○油性(ゆせい)フェルトペン

  • ○ホチキス

  • ○セロハンテープ

注意
(ちゅうい)
はさみやカッターなどをつかう時は、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。大人(おとな)の人にてつだってもらいましょう。

作り方(つくりかた)

ボタン

  • 1

    牛乳パックを2枚切ります。
    ※左のような形(かたち)に切ります。

  • 2

    頭(あたま)・手・足・しっぽのそれぞれのパーツに切り抜きます。
    ※左のようにでっぱりをつくります。

  • 3

    生きものの大きさに合わせた食品のトレイを、1の部分に、3段(だん)ほどかさねて、セロハンテープでとめます。
    ※生きものの大きさや浮力(ふりょく)などで、浮きの量(りょう)はちがってきます。1~2か所、ホチキスで仮止めをして、実際(じっさい)に水に浮かべて調節(ちょうせつ)しましょう。

  • 4

    牛乳パックを3の上にかさねて、はじをホチキスでとめます。
    ※ホチキスは左のように、でっぱりにひっかかかるようにとめます。

  • 5

    手足を動かしてみよう!

他の生きものの手足も動かしてみよう!

  • 6

    動かしたい、手足などのはじを一点(いってん)だけホチキスでとめます。

  • 完成

    頭や口の部分などに、ゼムクリップをホチキスでとめて、つりの引っかけ用に取りつけると完成です。
    いろんな種類(しゅるい)の紙パックを使うと、カラフルな生きものたちができます。
    ザリガニやカメのように、水底にいるものも、重り(くぎやネジなど)や浮きを工夫(くふう)して作ってみましょう。

リール(つりざお)を作ろう!

  • 1

    リールを作ります。
    ヨーグルト(牧場の朝)などのカップを半分(はんぶん)に切ります。

  • 2

    1と2個目のカップをセロハンテープでとめます。

  • 3

    ストローを2本用意して、ストローの断面(だんめん)に2本ともカッターで切(き)り込(こ)みを入れます。ストローどうしを差し込んでその上をテープでとめます。

  • 4

    3本目のストローをハサミで切ります。
    3と3個目のカップをテープでとめて、先ほど切ったストローをテープでとめます。
    2をカップの上にかぶせます。

  • 5

    下のストローにタコ糸を通(とお)して、マグネットとクリップを取り付けます。

  • 6

    タコ糸をリールに巻きます。

  • 完成

    タコ糸の長さを調節(ちょうせつ)してリールつりざおの完成!

遊び方(あそびかた)

ボタン

  • お風呂やプールの水に池の生きものを入れて、上手につり上げてください。
    大きな生きものがつれると、つりざおのストローがぐぐっとしなって、本当に大きな生きものがつれたように感じます。