特別企画!牛乳パックを親子で楽しもう。

牛乳パック映写機ぎゅうにゅうぱっく えいしゃき

この作品を動画で見る

難易度:(大人と一緒に作ろう)

印刷:
シェア:

レンズを使った(つかった) 映写機(えいしゃき) です。
楽しい絵を描いて(かいて)、スクリーンに大きく写して(うつして) みよう!

使うもの(つかうもの)

ボタン

  • ○牛乳パック(1000ml) 1こ

    ※紙パックはあらって、かわかしておく。

  • ○虫めがね2こ

    (ここで使用したのは倍率(ばいりつ) 2 倍、直径(ちょっけい) 6cm)

  • ○懐中電灯(かいちゅうでんとう) 1こ

    (前方の直径が6cm くらいで、牛乳パックに入る大きさのもの)

  • ○気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)、ミニタオルなど

  • ○OHP シート(またはプラバン)1 まい

  • ○はさみ、またはカッター

  • ○セロハンテープ

  • ○ガムテープ(布製のもの)

  • ○油性ペン

注意
(ちゅうい)
はさみやカッターなどをつかう時は、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。
牛乳パックの、底(そこ) を切る時は、とても硬い(かたい) ので、大人(おとな) の人にてつだってもらいましょう。

作り方(つくりかた)

ボタン

  • 1

    牛乳パックは、底(そこ)から7cmのところで切りはなします。

  • 2

    〈A〉の底の真ん中に、虫めがねより少し小さい円を、切り抜きます。上側(うえがわ)に、虫めがねの柄(え)を差し込める幅(はば)に、切り込みを入れます。側面(そくめん)にも、3.5cmの切り込みを入れます。外側(そとがわ)の筒(つつ)の中に入れやすくするためです。

  • 3

    虫めがね2こを、セロハンテープではり合わせます。

  • 4

    虫めがねを底の内側(うちがわ)に当てて、ガムテープでしっかり固定(こてい)します。
    切り込みをセロハンテープでふさぎます。

  • 5

    〈B〉は、切り口から4cmのところを中心に、ガムテープを巻いて補強(ほきょう)します。
    切り口から4cmのところを、図のように1.5cm残して切り込みを入れます。切り込みは、片側(かたがわ)だけ1~2mmのすき間にして、フィルムをスライドさせやすくします。

  • 6

    懐中電灯(かいちゅうでんとう)の前方(ぜんぽう)に、気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)などを巻きつけ、〈B〉に差し込みます。
    ※懐中電灯が牛乳パックに、しっかりとセットできるように、折り方や厚み(あつみ)を、調整(ちょうせい)しましょう。

  • 7

    OHPシート(またはプラバン)は、4cmの幅に切り取ります。

  • 8

    真ん中の3cm幅の部分に、油性ペンで絵をかきます。

  • 9

    〈8〉のシートを〈6〉の切り込みに、上下を逆さ(さかさ)にして、さし込みます。

  • 完成

    白い平面の壁(かべ)や、天井(てんじょう)をスクリーンにします。
    絵がはっきり映る(うつる)ように、〈A〉を前後(ぜんご)に移動(いどう)させ、ピントを合わせます。
    フィルムをスライドさせて楽しみましょう。

※この作品は、群馬県生涯学習センター・サイエンスインストラクターの会おもしろ科学教室「かんたんな映写機を作ろう!」を参考にしました。