
産地同士の好相性を楽しもう!
フランス編 ~北部・北東部、南部・オーヴェルニュ~
チーズとワインの組み合わせとして、同じ産地、あるいは産地が近いもの同士だと相性がいいといわれています。
フランスの地方別に、代表的なフランスチーズとワインの相性をご紹介。産地同士の好相性を楽しんでみてはいかがでしょう。
今回はフランス北部・北東部、南部・オーヴェルニュ!

フランス北部・北東部この地域について
アルザス地方
- マンステール
- ゲヴュルツトラミネール
アルザス地方産地の白ブドウ「ゲヴュルツトラミネール」からつくられる、華やかな香りを持ち、黄色味が強いワイン。

チーズの個性が和らぎ、まろやかさが引き立つ。
シャンパーニュ地方
- シャウルス
- シャンパーニュ
厳格な法律に則って造られたワインのみ「シャンパーニュ」と名乗ることができる。色はロゼと白、味わいは辛口から甘口まで多様。発泡酒。

チーズのホクホクとした食感が、発泡酒の泡でほどけて、まろやかな口当たりに。
ブルゴーニュ地方
- エポワス
- ブルゴーニュの重い赤
フランスが誇る世界的に有名なニ大銘醸地で、ボルドー地方と並び称される。力強さの中に繊細さがあるワインの王と例えられている。

刺激的な香りで濃厚なコクが特徴のチーズと、力強い味わいのワインがバランス良く重なり合う。

フランス南部・オーヴェルニュこの地域について
サヴォワ地方
- トム・ド・サヴォワ
- ヴァン・ド・サヴォワ
レマン湖周辺からアルプス山脈の山岳一帯が産地。赤、白、ロゼワインと白とロゼのスパークリングワインがAOCとして認められている。

赤と合わせるとチーズの味わいが引き立ち、白を合わせるとチーズがマイルドな味わいに。

マリアージュを楽しむ
他のチーズマガジンを読む
- チーズQ&A
この記事をみんなに教える
- facebookでシェア
- Xでシェア