機能性表示食品に関わる情報開示

ルテイン&GABA (アンド ギャバ) 3つのチカラ 100ml

機能性表示食品 消費者庁届出番号E846

商品詳細へ>

様式Ⅱ:安全性評価

安全評価

食経験の評価

(1)喫食実績による食経験の評価

喫食実績の有無:なし
喫食実績なし又は評価が不十分

既存情報を用いた評価

(2)2次情報

(3)1次情報

既存情報による安全性試験の評価

(4)2次情報

(5)1次情報

機能性関与成分の相互作用に関する評価

(8)医薬品との相互作用に関する評価

・参考にしたデータベース名又は出典
1.Natural Medicine Comprehensive Database
2.独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品の添付文書情報
3.国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性の情報
4.城西大学薬学部 食品‐医薬品相互作用データベース(Ver.10.0)
5.一般社団法人 愛知県薬剤師会 医薬品との併用に注意のいる健康食品
6.ガンマ-アミノ酪酸錠(第一三共、ガンマロン錠250 mg(脳代謝促進剤))インタビューフォーム、VIII.安全性に関する項目、7.相互作用(併用禁忌および併用注意)

相互作用の有無:あり

(9)機能性関与成分同士の相互作用(複数の機能性関与成分について機能性を表示する食品のみ)

・参考にしたデータベース名又は出典

1.国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報
2.PubMed
3.JDreamⅢ

様式Ⅲ:生産・製造及び品質の管理

製造・生産・採取・漁獲等及び品質の管理に関する情報

(1)加工食品の場合は、製造者氏名又は製造所名及び所在地、生鮮食品の場合は、生産・採取・漁獲等を行う者の氏名又は名称及び所在地

雪印メグミルク株式会社 神戸工場 兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和824-1

様式Ⅲ-1pdf製造及び品質の管理に関する情報(加工食品)

原材料及び分析に関する情報

(1)機能性関与成分を含む原材料名(届出食品が生鮮食品の場合は除く)

マリーゴールド色素、GABA

様式Ⅲ-3 pdf原材料及び分析に関する情報を確認をされる場合はこちら

様式Ⅳ:健康被害の情報収集体制

健康被害の情報収集体制

健康被害の情報の
対応窓口部署名等

雪印メグミルクお客様センター

電話番号

0120-301-369

その他

URL https://www.meg-snow.com/

連絡対応日時
(曜日、時間等)

年中無休 9~17時

様式Ⅴ:機能性の科学的根拠

機能性の科学的根拠に関する点検表

1.製品概要

機能性関与成分名

ルテイン、GABA

表示しようとする機能性

本品にはルテインとGABAが含まれます。ルテインは長時間のコンピューター作業などによって低下した目のコントラスト感度(色の濃淡を判別する力)をサポートし、目の調子を整えることが報告されています。GABAには、血圧が高めの方に適した機能と、事務的作業による一時的な精神的ストレスや、疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

2.科学的根拠

機能性関与成分に関する研究レビュー

  • 機能性関与成分に関する研究レビュー
  • 表示しようとする機能性の科学的根拠として、査読付き論文として公表されていない。

pdf様式Ⅴ-2~16の確認をされる場合はこちら

様式Ⅵ:表示の内容/表示見本

届出食品に関する表示の内容

科学的根拠を有する機能性関与成分名及び当該成分又は当該成分を含有する食品が有する機能性

本品にはルテインとGABAが含まれます。ルテインは長時間のコンピューター作業などによって低下した目のコントラスト感度(色の濃淡を判別する力)をサポートし、目の調子を整えることが報告されています。GABAには、血圧が高めの方に適した機能と、事務的作業による一時的な精神的ストレスや、疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

一日当たりの摂取目安量

1日当たり1本(100ml)

一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量

機能性関与成分名:ルテイン、GABA
含有量:ルテイン 6mg、 GABA 28mg

保存の方法

要冷蔵10℃以下

摂取の方法

そのままお飲みください。

摂取する上での注意事項

多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
糖類の摂り過ぎには十分ご注意ください。
降圧薬を服用している方は医師、薬剤師に相談してください。

調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項

pdf表示見本の確認をされる場合はこちら

様式Ⅶ:食品関連事業者及び届出食品に関する基本情報/作用機序

食品関連事業者に関する基本情報

届出者の氏名
(法人にあっては名称)

雪印メグミルク株式会社

届出者の代表者氏名

西尾啓治

届出者の住所
(法人にあっては主たる事務所所在地)

北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号

製造者の氏名
(製造所又は加工所の名称)及び所在地
※複数ある場合、全てを記載

雪印メグミルク株式会社 神戸工場
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和824-1

消費者対応部局
(お客様相談室等)の連絡先(電話番号等)

0120-301-369

情報開示するウェブサイトのURL

https://www.meg-snow.com/

届出事項及び開示情報についての問合せ担当部局

部 局:研究開発部
電 話:049-242-8115

届出食品に関する基本情報

名称

乳飲料

食品の区分

加工食品(その他)

錠剤、粉末剤、液剤であって、その他加工食品として扱う場合はその理由

(該当せず。)

当該製品が想定する主な対象者
(疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。)

健常な成人日本人、コンピューター作業などに長時間携わる健康な成人男女、健常な範囲で血圧が高めの方(血圧が高めの健常者)。

健康増進法施行規則第11条第2項で定める栄養素の過剰な摂取につながらないとする理由

本商品1日当りの摂取目安量(100ml)には、脂質0.8g、飽和脂肪酸0.4g、炭水化物11.7g(糖質11.5g、食物繊維0.2g)、食塩相当量0.17gが含まれる。
脂質については、日本人の食事摂取基準(2015)にて、目標量(中央値)が最も少ない集団で41.7g と設定されている。本商品1 日当りの摂取目安量(100g)に含まれる脂質は0.8g であり、脂質の過剰な摂取につながることはない。
糖類については、日本人の食事摂取基準(2015)には目標値が設定されていないが、世界保健機関(WHO)のガイドラインでは、遊離糖(糖類)の摂取を1 日の摂取カロリーの10%未満つまり、成人では約50g 未満にすることが推奨されている。本商品1 日当たりの摂取目安量(100 ml)に含まれる糖質は11.5gであり、この全てが糖類であっても、糖類の過剰摂取につながることはない。また、パッケージに「糖類の摂り過ぎには十分ご注意ください。」と記載し、食事全体の糖類過剰摂取に対する注意喚起をする。
食塩相当量は、日本人の食事摂取基準(2015)にて成人男女で7~8g未満が目標量と設定されている。本商品の食塩相当量は0.17gでありナトリウムの過剰摂取につながることはない。さらに、摂取の目安量として「1日当たり1本(100 ml)」と記載するとともに、摂取上の注意として「多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。」と記載することで注意喚起をしている。

販売開始予定日

2020年 09月 30日

pdf作用機序の確認をされる場合はこちら

このページのトップへ