様式Ⅱ:安全性評価
安全評価
食経験の評価
- (1)喫食実績による食経験の評価
-
喫食実績の有無:あり
喫食実績なし又は評価が不十分
- 既存情報を用いた評価
-
(2)2次情報
(3)1次情報
機能性関与成分の相互作用に関する評価
- (8)医薬品との相互作用に関する評価
-
・参考にしたデータベース名又は出典
健康食品の安全性および有効性に関するデータベース(独立行政法人 国立健康・栄養研究所)
Natural Medicine Comprehensive Database
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品の添付文書情報
城西大学薬学部 食品-医薬品相互作用データーベースVer.10.0相互作用の有無:なし
様式Ⅲ:生産・製造及び品質の管理
製造・生産・採取・漁獲等及び品質の管理に関する情報
(1)加工食品の場合は、製造者氏名又は製造所名(生鮮食品の場合は、生産・採取・漁獲等を行う者の氏名又は名称) |
リフレカップ株式会社 大井川工場 |
---|
第1 生産・製造及び品質管理の体制
- (1)機能性関与成分を含む原材料名(届出食品が生鮮食品の場合は除く。)
-
マリーゴールド色素
様式Ⅲ-3原材料及び分析に関する情報を確認をされる場合はこちら
分析方法の確認をされる場合はこちら
様式Ⅳ:健康被害の情報収集体制
健康被害の情報収集体制
健康被害の情報の |
雪印メグミルクお客様センター |
---|---|
電話番号 |
0120-301-369 |
その他 |
|
連絡対応日時 |
年中無休 9~17時 |
様式Ⅴ:機能性の科学的根拠
機能性の科学的根拠に関する点検表
- 1.製品概要
-
機能性関与成分名
ルテイン
表示しようとする機能性
本品にはルテインが含まれます。ルテインは長時間のコンピューター作業などによって低下した目のコントラスト感度(色の濃淡を判別する力)をサポートし、目の調子を整えることが報告されています。
- 2.科学的根拠
-
機能性関与成分に関する研究レビュー
- (その他加工食品及び生鮮食品の場合)摂取量を踏まえた臨床試験又は観察研究で肯定的な結果が得られている。
- 海外の文献データベースを用いた英語論文の検索のみではなく、国内の文献データベースを用いた日本語論文の検索も行っている。
- (機能性関与成分に関する研究レビューの場合)当該研究レビューに係る成分と最終製品に含有されている機能性関与成分の同等性について考察されている。
表示しようとする機能性の科学的根拠として、査読付き論文として公表されていない。
研究レビューの方法や結果等について、- 別紙様式(Ⅴ)-4を添付している。
- データベース検索結果が記載されている(注3)
- 文献検索フローチャートが記載されている。(注3)
- 文献検索リストが記載されている。(注3)
- 参考文献リストが記載されている。(注3)
- 各論文の質評価が記載されている。(注3)
- エビデンス総体の質評価が記載されている。(注3)
- 全体サマリーが記載されている。(注3)
- 研究レビューの結果と表示しようとする機能性の関連性に関する評価が記載されている。(注3)
注3 各種別紙様式又はその他の適切な様式を用いて記載(別紙様式(Ⅴ)-4において、これらの様式と同等程度に詳しく整理されている場合は、記載を省略することができる。)
様式Ⅴ-2~16の確認をされる場合はこちら
様式Ⅵ:表示の内容/表示見本
届出食品に関する表示の内容
科学的根拠を有する機能性関与成分名及び当該成分又は当該成分を含有する食品が有する機能性 |
本品にはルテインが含まれます。ルテインは長時間のコンピューター作業などによって低下した目のコントラスト感度(色の濃淡を判別する力)をサポートし、目の調子を整えることが報告されています。 |
---|---|
一日当たりの摂取目安量 |
1日当たり1本(180ml) |
一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 |
機能性関与成分名:ルテイン |
保存の方法 |
要冷蔵10℃以下 |
摂取の方法 |
そのままお飲みください。 |
摂取する上での注意事項 |
多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。糖類の摂り過ぎには十分ご注意ください。 |
調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 |
無 |
様式Ⅶ:食品関連事業者及び届出食品に関する基本情報/作用機序
食品関連事業者に関する基本情報
届出者の氏名 |
雪印メグミルク株式会社 |
---|---|
届出者の代表者氏名 |
西尾啓治 |
届出者の住所 |
北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号 |
製造者の氏名 |
リフレカップ株式会社 大井川工場 |
消費者対応部局 |
0120-301-369 |
情報開示するウェブサイトのURL |
|
届出事項及び開示情報についての問合せ担当部局 |
部 局:研究開発部 |
届出食品に関する基本情報
名称 |
果実ミックスジュース(濃縮還元) |
---|---|
食品の区分 |
加工食品(その他) |
錠剤、粉末剤、液剤であって、その他加工食品として扱う場合はその理由 |
(該当せず。) |
当該製品が想定する主な対象者 |
コンピューター作業などに長時間携わる健康な成人男女 |
健康増進法施行規則第11条第2項で定める栄養素の過剰な摂取につながらないとする理由 |
健康増進法施行規則第11条第2項に係る栄養素は 脂質、糖類、ナトリウム(食塩相当量)であり、本商品1 日当りの摂取目安量(180g)に含まれる量は、脂質0.0g、糖質23.2g、食塩相当量0~0.10g になる。 |
販売開始予定日 |
2019年 03月 01日 |