
クリームチーズ松風焼き
今月のミルクレシピ
2017年1月
松風焼きは鶏ひき肉にみその風味をつけて焼く、いってみれば和風チキンパテ。焼き上がりに甘辛だれを塗り、けしの実をふるとおなじみのおせちになります。今回は小さなパウンド型でかわいらしく焼き、クリームチーズを表面に塗ってみました。なめらかなコクが加わってワインのつまみにもぴったり。おもてなしでもおおいに役立つ、おしゃれな肉の前菜ができ上がりました。
材料(15.5×7.5×6㎝パウンド型1台分)
- 鶏ひき肉 300g
- A
- ・みそ 小さじ1/2
- ・砂糖 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・みりん 大さじ1/2
- ・しょうがの絞り汁 小さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・薄力粉 大さじ1/2
- 実山椒の佃煮 大さじ1
- 「雪印北海道100 クリームチーズ」 1パック(100g)
- 大根とにんじんの甘酢漬け(下記参照) 適宜
- すだち・パン 各適宜
作り方
- 1. 型に合わせてクッキングペーパーを敷く。
- 2. オーブンは230℃に予熱しておく。
- 3. ボウルに鶏ひき肉を入れ、Aの調味料を順に加えて粘りが出るまでよく混ぜる。実山椒を加えて軽く合わせる。
- 4. 型に(3)を詰めて表面をならす。天板にのせ、230℃のオーブンで約20分焼く。焼き上がったら網にのせて粗熱を取る(写真a)。

- 5. クリームチーズは室温に少しおいてやわらかくしたらなめらかに混ぜる(写真b)。
- 6. (4)を型から取り出し、表面に(5)のクリームチーズを塗る(写真c)。
- 7. (6)を食べやすい大きさに切って器に盛り、大根とにんじんの甘酢漬けをつけ合わせる。好みで黒こしょうをふり、すだちを絞り、パンを添える。

大根とにんじんの甘酢漬け材料と作り方(作りやすい分量)
- 1. ボウルに酢1/2カップ、砂糖大さじ11/2、塩小さじ1/2甘酢を合わせて砂糖と塩が溶けるまでよく混ぜる。
- 2. 大根・にんじん各3㎝長さ(合わせて約300g)は皮をむいて1.5㎝角に切る。
- 3. (1)の甘酢と(2)をファスナーつきポリ袋などに合わせ、種を除いた赤唐辛子1本を加える。1時間以上おいて味をなじませる。
