理念体系

2025年4月1日
雪印メグミルクグループの理念体系を刷新しました。

雪印メグミルクグループの理念体系は、企業理念にあたる「存在意義・志」と「雪印メグミルク バリュー」「雪印メグミルクグループ 企業行動憲章」の3つで構成されています。

理念体系図

ピンチアウトで拡大できます

存在意義・志(企業理念)

健土健民

創業者のひとりである黒澤酉蔵は「酪農は大地の力を豊かにし、その豊かな大地から生み出された牛乳・乳製品は最高の栄養食品として健やかな精神と強靭な身体を育む」という「健土健民」の考えを掲げ、当時の社会課題である「安定的で豊かな食生活の実現」に挑みました。

その後も、さまざまな企業活動を通じて、食の国際化や多様化、健康寿命の延伸など、その時代の社会課題解決に取り組み続けてきました。

そして、創業の精神である「健土健民」を「社会課題を解決する精神」として捉え直し、これから先の社会課題である食の持続性の実現に向けて、ステークホルダーとともに好循環の輪を拡げていく決意のもと、創業100周年の2025年に存在意義・志を新たに定めました。

存在意義・志は、雪印メグミルクグループの企業理念であり、「私たちが何のために存在し、何を目指すのか」を定めたものです。この存在意義・志を胸に、次の100年に向けた食の新たな可能性を切り拓いていきます。

存在意義・志のステートメント

私たちは社会課題に挑む精神で、人と自然が健やかにめぐる食の未来を育んでいきます。

「健土健民」という創業の精神は、これまで変わることなく脈々と受け継がれ、新たな道を切り拓いてきたパイオニア精神とともに、時代ごとの社会課題に挑む原動力となってきました。
先行きがより不透明な時代になっていく中、この原点に立ち返ることで、私たちの最大の強みである「価値をめぐらせる力」を活かして、これから先の社会課題である「食の持続性」を実現し、食の可能性を切り拓いていく。
「健土健民」には、そんな強い想いが込められています。

  • 消費者、生産者、取引先、投資家、地域社会、従業員といったステークホルダーと共に価値を創造し、豊かな循環を生み出す力

コーポレートスローガン

Love Earth. Love Life.

自然と人が健やかにめぐるように、Earth(地球・大地)を愛し、Life(生命・人生)を愛する
そんな世界の実現を目指して社会課題に挑んでいく私たちの意思と、日本や海外といった視点ではなく地球規模で取り組んでいく私たちの決意が「Love Earth. Love Life.」という言葉には込められています。

ブランドムービー

存在意義・志やコーポレートスローガンに込めた想いを表現した雪印メグミルクのブランドムービーです。

雪印メグミルク バリュー

雪印メグミルク バリューは、存在意義・志を達成するための行動において、グループ役職員一人ひとりが大切に考える共通の姿勢・価値観です。

健土健民 私たちは社会課題に挑む精神で、人と自然が穏やかにめぐる食の未来を育んでいきます。

雪印メグミルクグループ 企業行動憲章

雪印メグミルクグループ 企業行動憲章は、存在意義・志を体現するうえで前提となるステークホルダーからの信頼を得るために大切にしたい基本姿勢で、以下の10項目から構成されています。

  • 1.持続可能な企業価値の向上と社会課題の解決
  • 2.消費者重視経営の実践
  • 3.公正な事業活動
  • 4.公正な情報開示、ステークホルダーとの対話
  • 5.働き方の改革と職場環境の充実
  • 6.環境問題への取組み
  • 7.人権の尊重
  • 8.危機管理の徹底
  • 9.地域社会とのパートナーシップ
  • 10.本憲章の徹底