
青カビタイプ
ブルー・デュ・ヴェルコール・サスナージュ
Bleu du Vercors-Sassenage:英・仏語表記
食べやすさ
アルプスの麓、ヴェルコール山地の標高1000mあたりで14世紀頃から作られているチーズです。
領主に対して税として収められていたのですが、1338年に土地の領主アルベルト・サスナージュ男爵が自由に販売する権利を許可したため、広く知られるようになりました。
円盤状で、表面は赤みがかっており、中身はクリーム色をした少し弾力性のある組織です。青カビタイプとしてはマイルドな味で、ほくほくした厚みのある舌触りが特徴です。製法はブルー・ド・ジェックスと似ています。
今世紀の初めに生産が途絶え、消滅しかかったのですが、数人の酪農生産者の情熱と努力で工場生産されるようになり、1998年にAOP(EU統一の原産地呼称保護)を取得しました。
原料乳 | 牛乳 |
---|---|
原産国 | フランス 東部 |
見た目の特徴 | 表皮にはうっすらと白カビ。クリーム色の生地に青カビが広がる。 |
味の特徴 | まろやかな中にもコクがあり、もっちりとした歯ごたえが特徴的。 |
熟成期間 | 最低21日間 |
固形分中乳脂肪 | 最低48%以上 |