


生乳から乳脂肪分を取りのぞいた脱脂乳などを原料に作られるチーズです。脂肪分を除去しても、たんぱく質やカルシウムなどの栄養成分はそのまま残されています。粒状タイプ(白いそぼろ状)と裏ごしタイプ(ペースト状)があります。
カッテージチーズの発祥はイギリス、またはオランダといわれています。もともと自然に発酵した乳から作られたといわれており、世界最古のチーズの一つです。このチーズは、乳が貯蔵されたまま、忘れられていたものを熟成工程を取らないうちに食することにより、偶然発見されたのではないかといわれています。
チーズは脂肪が多くて太りそうと思っていませんか?日々の食生活を見直したいと思っているあなたにはカッテージチーズがオススメです!






