使うもの(つかうもの)
-
○牛乳パック(1000ml) 2こ
※牛乳パックはあらって、かわかしておく
-
○黒画用紙1まい
-
○カッター
-
○はさみ
-
○ものさし
-
○セロハンテープ
-
○ビニールテープ
-
○むしめがね2~3こ〈なるべく大きく、倍率(ばいりつ)の高(たか)いほうが遠くのものがよく見えます〉
(ちゅうい)
はさみやカッターなどをつかう時は、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。
作り方(つくりかた)
-
1
牛乳パックの屋根(やね)を切りとります。
-
2
底(そこ)に4cmくらいの穴(あな)をあけます。
※小さいお子さまにはむずかしいので大人(おとな)のひとにてつだってもらいましょう。 -
3
黒画用紙を左のかたちに切ります。
〈あ〉の丸い穴は、直径(ちょっけい)を4cmくらいに、切りぬきます。 -
4
〈あ〉の黒画用紙をくみたてて、〈2〉の牛乳パックに入れてセロハンテープでとめます。
-
5
のこりの牛乳パックを切りひらいて、三角の筒(つつ)を作ってセロハンテープでとめます。
-
6
〈い〉の黒画用紙をまるめます。三角の筒(つつ)のなかにいれて、セロハンテープでとめます。
-
7
三角の筒(つつ)を四角の筒の中にいれます。三角の筒にむしめがねを2こ重ね(かさね)てビニールテープでとめます。四角い筒には、むしめがね1こをはりつけます。
※三角の筒につけるむしめがねは、1こより2この方がよく見えます。ためしてみましょう。 -
完成
四角いほうをかた手でもって、三角のほうからのぞきます。三角のほうをうごかしてピントをあわせます。
※この望遠鏡は逆さまに見えます。本文の内容はホームページ「手作り光学機器 星を見る道具の工房」を参考にしました。